C-ONE工法紹介
15849
page-template,page-template-full_width,page-template-full_width-php,page,page-id-15849,page-child,parent-pageid-14154,bridge-core-2.5.1,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled, vertical_menu_transparency vertical_menu_transparency_on,qode-title-hidden,side_area_uncovered_from_content,qode-theme-ver-23.6,qode-theme-bridge,qode_header_in_grid,wpb-js-composer js-comp-ver-6.4.1,vc_responsive

C-ONE METHOD

C-ONE工法紹介

製品のラインナップとして、ポリエステルフェルトに
熱硬化性樹脂を含浸したSタイプと、
ポリエステルフェルトとグラスファイバーを複合させたGタイプの2種類があり、
反転挿入により施工を行います。取付管の施工に関しては、
Sタイプのみ施工の前後問わず可能で、水密性を要する一体化した更生管渠の形成が可能です。

現場硬化管を英語で Cured in place pipe といい、その頭文字を取りCIPPと呼ばれています。

C-ONE工法を開発し、工法の命名をする際に、現場硬化管を使用している数ある工法の中で、
一番の工法になりたいという思いから、C-ONEと命名しました。

技術の概要

C-ONE工法は、外表面にプラスチックフィルムを溶着させたポリエステルフェルトに熱硬化性樹脂を含浸したSタイプと、ポリエステルフェルトにグラスファイバーを複合させて熱硬化性樹脂を含浸したGタイプの2種類の更生材があり、老朽化した本管および取付管に反転挿入し、温水により更生材を加熱硬化させ、既設管路内にプラスチックパイプを築造し、老朽化した管渠を更生する技術です。

施工は現場の状況、施工条件等により、反転ステージを設置するなどして、更生材を水圧・空気圧により反転挿入させます。反転終了後は更生材を空気圧で拡径し、一定の圧力を保持した状態で温水を循環させ、熱硬化スケジュールに従い更生材を加熱硬化させます。

取付管の施工は、Sタイプのみとなりますが本管更生前や後でも施工可能であり、水密性を要する一体化した更生管渠の形成が可能です。

適用範囲

 呼び径施工延長施工条件 
本管φ200~φ1100㎜100m浸入水0.03MPa,2L/min
滞水50㎜
(φ100~φ1350㎜)(370m)管ズレ30㎜
隙間・屈曲100㎜、10°
取付管φ150~φ200㎜20m浸入水0.03MPa,2L/min
滞水50㎜
(φ75~φ250㎜)(25m)管ズレ30㎜
隙間・屈曲100㎜、10°

備考

※呼び径、施工延長の上段は公的機関の認証値で、()は実績値となります。

適用範囲は、この限りではございません。
上記範囲以外の施工可否については、C-ONE工法協会のお問い合わせフォームより施工条件を添えて
ご質問いただくか、本部事務局までお問合せ下さい。

工法公式サイトはこちらから